おそらくロードよりも体重の重要性が高いと思われますので。
今年のレース・山の予定を以下のように決めました。
ロングレースもあるので、回復期間も見込んであまり多くは入れていません。
2018年
6/17 越後カントリートレイル53km →★エントリー済み
7月 台湾ハイキング(予定)
8月 奥秩父縦走(予定;瑞牆山~雲取山60km)
9/9 トレニックワールドin外秩父50km →ゆずれーるにて譲渡済み
9/22 上州武尊山スカイビュートレイル120km
11/3 UTMS(四姑娘山レース)予定
11/25 大阪マラソン →★エントリー済み
2019年
2月 東京マラソン(受かれば)or 板橋マラソン(受かれば)
3月 静岡マラソン(東京か板橋外れた場合)
確定しているのは再来週の越後カントリートレイルと11月の大阪のみ。
越後カントリートレイルは初参戦。豪華なゲストランナーも魅力です。天候が少し心配。
大阪は市民アスリート枠で受かりました。私の年齢であれば3時間10分を切っていると資格があります。東京マラソンに勝るとも劣らぬ人気レースかつ高速コース。シーズン初めで難しいかもしれませんが、1分でも自己ベストを更新できるようにしたいと思います。
あとは予定。まずは信越五岳の110km。自分のこれまでの最長レースは50kmのトレイル。山では70kmノンストップというのもありますが、100km超えは未知の距離です。ハセツネ見送ったこともあり、絶対受かりたい。
9月はトレニックワールドin外秩父50kmにエントリー済みで、信越が落ちたらそのまま出走します。昨年は7月猛暑の中行われたこのレース。完走率も6割と低めでしたが、最後まで一定のペースで走り切れトレイルへの苦手意識を払拭できました。エイドも充実しているのでいいレースです。
11月は大阪の前にUTMS(四姑娘山レース)に出ようかと...。中国の四川省で開催されるこのレース。標高4000m以上の高地で行われるらしく、そんなところ走れるのか、という気もするのですが、出走予定です。自分はこれまで4000mを超えた地点でも動けなくなったことはなく、高所適性があると思うのですがこればっかりはわかりません。何より四姑娘山はあこがれだった山。楽しみです。
(四川四姑娘山、Author;landagent)
夏には今のところ2回山に行く予定。7月は台湾の山、8月は奥秩父ロングハイクを計画しています。
そして年明けは受かれば東京、外れた場合でも板橋、静岡のどれかに出たいなと...。
板橋は初参戦になりますがいいレースと聞いています。静岡はかつて自己ベストが出た思い出のレース。東京ほどではないですが高速コースで、自己ベストもねらえます。
こうしてみると結構多くなってしまいました。でもだいたいレース出る人はこんなもんですよね。
6/12追記:信越五岳落ちました!
6/17追記:勢いで上州武尊山スカイビュートレイル120kmにエントリーしました!
0 件のコメント :
コメントを投稿